土用生まれ(土のエネルギー)の方の特性と強み

春の土用真っ只中!ということで、今日は土用生まれ、土のエネルギーについて紹介していきます。

※土のエネルギーを持つ方とは…春夏秋冬の土用の時期生まれの方を言います

2023年を例に取れば

春土用→4/17〜5/5
夏土用→7/20〜8/7
秋土用→10/21〜11/7
冬土用→1/17〜2/3

毎年数日のズレはありますが、ご参考まで。
前後の期間もそのエネルギーの影響をグラデーション的に受けていることが多いです。

土用生まれ(土のエネルギーを持つ方)の特性と強み

土は「受け入れ変化させる」というエネルギーがあると言われています。

実際に土のエネルギーのもとでこの地球に誕生した(誕生日)方はこの「変化」のエネルギーを持って生まれてきていると考えられています。

土のエネルギーの方を上司に持つと部下が育つかもしれませんね。
相手を受け入れて変化させる「教える」というような仕事もいいかもしれません。
お母さんやリーダーなどまとめ役にも向いているかもしれません。

好奇心旺盛で人好きなので「人気者」「周りを元気にする人」があります。
自分が中心となり円を作っていくことができます。
接客業・セラピストなど向いています。

一人の時間を好む一面も持っていますが、基本的には孤独が苦手で寂しがり屋、誰かと繋がることを求めている方が多いかもしれません。

土のエネルギーが乱れると…

「変化」をあえて否定的に捉えると「移り気」と言い換えられるかもしれません。

特徴として気分によってムラが出やすいというのがあります。

注意力が散漫になる、周りに当たり散らす、続けられずコロコロ変わる、飽きっぽい、暴飲暴食、自暴自棄などが見られます。

また、思い悩むこともあるのでクヨクヨする、不安になる、心配性などの一面が出てくる場合があります。

調子の良い時とそうでない時の差が激しいので「さまざまな環境を整える」ことが安定につながります。

職場や家庭などの社会環境もそうですが、腸内環境を整えることも有効に働きます。

自身のストレスマネジメントが課題になることがあります。

土のエネルギーが弱くなると、姿勢が悪くなりやすいというのも特徴の一つです。

土用中の簡単養生

この時期の養生のメインは3つ

・食べ過ぎない(特に甘いもの、低血糖に気をつける)
・ゆっくり食べるよく噛む(消化吸収力が弱くなるため)
・良質な睡眠をとる

動物性食品が合わない方もいるので、バランスに気をつけましょう。
低血糖になりやすいので注意

今日は簡単に「土」のエネルギーについて紹介してみました。
参考になれば嬉しいです。

ではまた


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次